鈴鹿で鍼灸院をお探しなら

一色鍼灸治療院

〒513-0034 三重県鈴鹿市須賀1丁目3-8(近鉄鈴鹿市駅から徒歩10分)

お気軽にお問合せください
診療時間:9:00~20:00
 休診日:第2第4土曜・日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

080-6322-2471

頭痛にお悩みの方

頭痛でこんなお悩みありませんか?

ひどい痛みで仕事を休み周りに迷惑をかけてしまう

せっかくの休みの日も出かけられない

痛みがきつくて家事もできない

病院に行ってもあまり変わらない

薬が効かなくなり、不安になってきた

強い薬を飲むと頭痛以外の体調不良がでてきた

あなたの体もこんなふうに変われます!

学生の頃からの偏頭痛が、通院の翌月からは症状もなく再発していません。仕事もプライベートも天候や体調に左右されなくなりました!(20代 会社員 鈴鹿市在住 女性)

学生の頃から偏頭痛持ちだったのですが、社会人になってから症状が悪化し、めまいがするように。

この2、3年は仕事にも支障をきたしていました。

加えて、土日もだるい日が多くなり、運動不足かな…と後回ししていました。

あることがきっかけで、こちらに通院することになり、通院後一ヶ月に一度頭痛とめまいがあったきりで、それ以降再発していません。

仕事もプライベートも、天候や体調に左右されなくなったので、ストレスが減りました。

東洋医学についてはあまり分かりませんが、私には合っていたみたいです!

鍼灸治療で頭痛の改善ができる理由

なぜ頭痛というサインが出るのか、原因を導きだしま

頭痛は、「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」「混合型」など、現代医学では細かく分類されています。

その原因についても、ストレス、睡眠の状況、疲労、女性ホルモンとの関係など、たくさんあります。

ですが、例えば疲労から頭痛が起きると言われ、納得できるでしょうか?

疲労した結果、体はどういうふうに反応をして、頭痛が起きるのか、この過程が重要なのです。

現代医療では疲労が原因とまでは分かりますが、体の「どの部分」に負担が出ているから頭痛というサインが出ている、と言うことにほとんど触れません。

東洋医学は、負担がでている場所がどこなのか、ここを導き出すのが得意な医学なのです。

 

例えば、「緊張型頭痛」が疲労から出た場合、疲れがどこに負担をかけているかと言うことを探ります。

この時、頭痛だけでなく体全体の状態を把握することで、緊張の元になっている原因を導き出します。

頭痛、肩や首のこり、目の奥の痛みが同じ原因であれば、根本原因に対しての施術を行うことで、頭痛がとれるだけでなく肩や首のこり、目の奥の痛みもなくなります。

これが根本から改善していくということです。

 

女性は月経と関係がある場合もあります

頭痛には、女性ホルモンの影響から起きるものもあります。

東洋医学でも、月経痛の一つとして頭痛がでる事もあると考えられています。

その場合、頭痛の出るタイミングが「生理前」「生理中」「生理後」のいつなのかを確認します。

生理は、通常の体の働きです。

その時に頭痛が出るということは、どこかで体のバランスが崩れているサインと言えます。

 

どの症状でもその根本原因を改善すれば、崩れた体のバランスが戻ります。

改善した状態を続けることで、自然治癒力もしっかりと戻ってきます。

そのために、現在の心身の状態をお聞きし、根本原因がどこにあってバランスが崩れ、頭痛というサインが出ているのかを導きだします。

再発防止のためには、ここが一番大切なポイントとなります。

そのために、問診と説明に時間を頂いています。

 

鍼と灸で頭痛の根本原因を改善します

東洋医学では、人体には「ツボ」が存在し、そこに適切な処置をすれば心身が変化すると考えられています。

例えば、頭痛があっても、頭に鍼(はり)やお灸をするとは限りません。

心身のバランスが崩れた結果「頭痛というサイン」がでているので、手や足、背中などに施術することがあります。

なぜなら、そこにあなたの根本原因を改善するツボがあるからです。

施術に使うツボを極力減らすことで、体への負担が少なくなるように心がけています。

当院の鍼灸治療では、「鍼(はり)」と「お灸」だけを使って心身の状態を改善します。

「はり」「お灸」と聞いて、痛い・熱いというイメージがわく人もいると思います。

鍼には、体に刺して使うものだけでなく、刺さないで使う物もあることをご存知でしょうか?

鍼を体に刺さなくても、ツボを上手に使うことでしっかりと効果を出すことができます。

 

お問合せ・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

080-6322-2471

診療時間:9:00~20:00
休診日:第2第4土曜・日曜・祝日

勧誘・セールス等の電話は営業妨害です。一切お断りします。

申し訳ありませんが上記のこともあり、

お電話での御用の患者様は、留守番電話メッセージにてご用件をお伝えください。

折り返し連絡させていただきます。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

LINEや、お問合せ・ご予約フォームによる受付が便利です。

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せ・ご予約

080-6322-2471

お問合せ・ご予約フォーム、LINEでも24時間受付中!
お気軽にご連絡ください。

診療時間

診療日
 
午前 ×
午後 ×
診療時間

9:30~20:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

第2第4土曜・日曜・祝日