鈴鹿で鍼灸院をお探しなら
一色鍼灸治療院
〒513-0034 三重県鈴鹿市須賀1丁目3-8(近鉄鈴鹿市駅から徒歩10分)
東洋医学は、個人の体質や違いを重視する医学です。
言い換えれば、あなただけのオーダーメイド治療を行う医学ということです。
あなたに合った治療を行うためには、あなたの体を充分に把握する必要があり、その為の3時間です。
上図の赤枠の範囲が初診時で確認する内容です
人は生きている間に、様々なことを経験します。
病気やケガ・事故、就職や結婚など、生活環境が大きく変化することもあります。
家族や兄弟でも、これらが全く同じ人は一人もいないはずです。
1:どういう体質の人に、
2:いつ・どんな条件が加わり、
3:どんな不調が起きたのか(発症)、
4:その後どうなって今日に至るのか(来院までの経過)、
を問診でお聞きいたします。
東洋医学では、人は気・血・水で構成されていると考えています。
分かりやすいイメージで例えると、気=エネルギー、血=栄養分、水=水分です。
それらが過不足なく体内を滞りなく循環することで、健康な状態を維持できます。
言い換えれば、体内のどこかで過不足や滞りがあれば不調が起こるということです。
体質を把握することで、治りやすい不調・治りにくい不調が分かり、治療後の予後にもいかすことができます。
条件には、気候風土(暑さ・寒さ・風・湿気など)や、過度な情緒変化(怒・喜・思・憂・悲・驚・恐)、飲食、労逸(運動・休憩)、過度な房事(性交・自慰)、疫癘(インフルエンザ・新型コロナウイルスetc...)などがあります。
発症する症状は、頭痛や腰痛などの痛み・めまい・耳鳴り・不安感・不眠・イライラ・視力や味覚の異常・お通じの悩み・手足の冷え等々、例を挙げればきりがありません。
体質・条件・発症(症状)などについての具体例をあげてみます。
病が発生するメカニズムのイメージ図
めまいが悩みの40代の男性がいたとします。
小さい頃からのぼせやすく頭痛も良く起こり、中学時代から肩こりもあった。
職場での役職も順調にあがったものの、40歳を過ぎた頃から過労や精神的ストレスによってめまいが発症して現在通院しているといった場合、めまいの直接的な引き金は、過労や精神的ストレスによるものが大きいと考えられます。
ですが、体質としての気逆(エネルギーである気が逆流して上にのぼりやすい)が、人体上部で起こるめまいに拍車をかけている可能性があります。
上手くめまいが改善し治ったとしても、頭痛の頻度や肩こりの程度が減っておらず、入浴後はのぼせやすいなど体の上部における不調が続いていれば、体質からめまいが再発する可能性が高いです。
この場合、体の上部の症状が改善する(=体質の改善)までは、めまいが治まったとしても体質改善のための治療を継続したほうが、今後の生活の質の向上につながると予想できます。
体質の改善や治療後にどうなっていくかという予後の見通しも立てられるのが、東洋医学の良さだと考えております。
この予後判断も、当然ひとりひとりに異なります。
いま読んで頂いたように、東洋医学では個人差を非常に重視しています。
この個人差をしっかりと把握するために、詳細な問診・体表観察が不可欠となります。
そのため、こまかいものまで含めると初診時の問診だけでも200項目以上あります。
その問診に加え、体表観察(=舌・ツボ・皮膚の状態などの確認)や治療を含めると、初診時は約3時間かかります。
あなたの心身を良くするために必要な時間であると、ご了承ください。
お気軽にお問合せください
診療時間:9:00~20:00
休診日:第2第4土曜・日曜・祝日
勧誘・セールス等の電話は営業妨害です。一切お断りします。
申し訳ありませんが上記のこともあり、
お電話での御用の患者様は、留守番電話メッセージにてご用件をお伝えください。
折り返し連絡させていただきます。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
LINEや、お問合せ・ご予約フォームによる受付が便利です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
9:30~20:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
第2第4土曜・日曜・祝日