鈴鹿で鍼灸院をお探しなら

一色鍼灸治療院

〒513-0034 三重県鈴鹿市須賀1丁目3-8(近鉄鈴鹿市駅から徒歩10分)

お気軽にお問合せください
診療時間:9:00~20:00
 休診日:第2第4土曜・日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

080-6322-2471

めまい

東洋医学(中医学)では、めまいのことを「眩暈(げんうん)」といいます。

「眩」とは、目がかすむこと。

「暈」とは、頭がふらつき、物が揺れ動いて見える状態のことをいいます。

東洋医学では、めまいについての分類とそれに対する治療法が確立されています。

ここでは、症状などの特徴から、代表的な3種類のめまいについてご紹介します。

雨の日や湿度が高い時期に悪化する

雨の日にめまいが悪化したり、頭や体が重く感じたりした経験はありませんか?

これは、雨(湿気)の影響とおなかの弱りが、おもな原因です。

暴飲暴食やストレスなどでおなかに負担がかかると、消化・吸収・運搬の機能が低下します。

その結果、体内に余分な水分が残り、その水分が気の通り道をふさいだ結果、めまいが発生します。

体内に水があふれているので、雨などで体の外に水分(湿度)が増えると、さらにめまいが悪化します。

治療では、胃腸を元気にしながら、体が余分な水分(湿気)を排出できるようにしていきます。

 

考えごとや精神的な疲労を感じると、めまいが悪化する

悩み事や考え事をしていた時などに、めまいが悪化した経験はありませんか?

これは、ストレスで心身が弱っていることが、おもな原因です。

長期間の考え事や悩み事・病気やケガなどの出血によって、気血(エネルギー・血・栄養分など)を消耗し、体内での生成や補充が間に合わないことで、めまいが発生しています。

治療としては、体が感じているストレスを和らげ、おなかを元気にして体内の気血の供給量を増やします。

疲れたり怒ると、めまいが悪化する

疲れを感じた時やイライラした時に、めまいが悪化した経験はありませんか?

これは、腎の弱りと水分の不足が、おもな原因です。

体質や慢性的な病気、加齢や疲労など様々な要因で、体は弱ります。

ストレスやカフェインの過剰摂取などで、体内の水分や血(栄養分)が消耗し、体内の熱量と水分のバランスが崩れて、めまいが発生します。

治療としては、腎を補うことで体の弱りを治し、水分と血の不足を解消して体を整えます。

めまいが起きた時にはストレスや疲れが体内に蓄積されているので、治るまでに時間がかかることが多く、複数の症状でお悩みの方がほとんどです。

当院では、めまい以外にも他の症状や体の状態もお聞きして、すべての症状に対しての治療を行います。

めまいでお悩みの方は、当院の鍼灸治療を一度試してみませんか?

お問合せ・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

080-6322-2471

診療時間:9:00~20:00
休診日:第2第4土曜・日曜・祝日

勧誘・セールス等の電話は営業妨害です。一切お断りします。

申し訳ありませんが上記のこともあり、

お電話での御用の患者様は、留守番電話メッセージにてご用件をお伝えください。

折り返し連絡させていただきます。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

LINEや、お問合せ・ご予約フォームによる受付が便利です。

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せ・ご予約

080-6322-2471

お問合せ・ご予約フォーム、LINEでも24時間受付中!
お気軽にご連絡ください。

診療時間

診療日
 
午前 ×
午後 ×
診療時間

9:30~20:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

第2第4土曜・日曜・祝日